介護業界の現状と課題
2025年に大きな危機が訪れると言われている介護業界ですが、それには「高齢者の増加」と「介護人材不足」が関係しています。日本は現在、少子高齢化で高齢者を支える若い世代が少ないことが大きな問題となっていますが、2025年が特に問題視されているのは高齢者が一気に増加する年だからです。今ですら人材が不足しているので、2025年にはさらなる混乱を招くことが予測されます。人材不足は労働環境の悪化を招くだけです。なるべく早期に解決できるよう、介護業界だけでなく国も一体となって取り組む必要があります。
-
超高齢化社会がやってくる
続きを読む現在、日本は高齢化社会です。若い世代よりも高齢者の割合が多いことでさまざまな問題が浮上すると言われていますが、危惧すべきなのは高齢者が一気に増加する2025年です。団塊の世代と呼ばれる人たちが後期高齢者となる2025年は、医療・福祉の分野で深刻な人材不足に陥ると言われています。しかし、2025年は単なる通過点に過ぎません。2025年以降も少子高齢化が進んでいくと予想されているため、状況がより悪化していく可能性があります。
-
人材不足という負のループ
続きを読む少し前まで介護業界は離職率が高い業界だったため、長く働ける環境になるようにさまざまな対策を講じていました。その甲斐あって離職率は減少傾向にありますが、反対に介護人材の不足感を感じている人は増加しています。人材不足となる原因はいくつかありますが、多くの施設で抱えている問題が「ギリギリの人数で運営しているため新人を研修する時間をしっかりと確保できない」ということです。人材不足になると1人ひとりの負担が重くなるため、その状態に耐え切れずに離職してしまい、さらに人材不足になる、という悪循環を招きます。
-
介護職が辛いと感じていること
続きを読む「介護の仕事は辛い」という話をよく聞きますが、なぜそのように感じるのでしょうか。介護の仕事内容から職員が置かれている状況について詳しく見ていきます。介護の仕事は生活していく上で欠かせない食事や排せつ、入浴などの介助が中心ですが、どうしても割り切れず生理的な拒絶反応が出てしまう人もいます。そのような人にとって、仕事を続けていくのは辛いことでしょう。また、すべての時間に対応できるようにシフトが組まれているため、生活リズムが乱れて体調を崩してしまう人もいます。